東証は止まってもライブドアのサービスは止まらず
検察のリークがなく、大手メディアの報道が下火になった中で、IT系メディアがライブドアの隠れた一面を報道しています。
「こんな時だからこそ安定したサービスを」――ライブドアの技術者魂(ITmedia)
ライブドアの技術の優れた点は、
・連日のテレビ報道の影響でポータルのアクセス数が急増しても落ちなかった。
・OSからサーバアプリ、開発環境までほとんどがオープンソースベース。
・大規模なサイトを超短期で構築して自分たちで運用している。
だそうです。
もともとホームページ作成から始まり、サイト構築やWebサービス開発など、地道に仕事をこなしてきたはずの会社です。堀江氏が自らブログをやっていることもあり、ブログサービスは優れていると思います。
ポータルサイトのトップページのデザインはヤフーとほとんど同じに見えますが、個々のサービスをみると、コスプレ、美容相談(整形)など独自のものもあることがわかります。
それなのに、ライブドアのすべてが無意味であるかのような新聞記事、テレビニュースのコメントにはあきれてしまいます。
『 一番ひどかったのは、ワイドショーでした。コメンテーターが『ライブドアのすべてが虚業だ』と、すごい勢いで叩かれて……』
広告収入が激減して苦しいとは思いますが、堀江氏のことだから当面の間やっていけるだけのキャッシュがあるような気がします。裁判が終わるまで何年かかるかわかりませんが、それまでしっかりと運営されることを期待します。
| 固定リンク
コメント
ライブドアって結構いいサービスもしてますよ。
ライブドアぽすれんは、40000タイトルを誇る日本最大の宅配DVDレンタル業であり、ライブドアリサイクルは10冊以上の古書や音楽、ゲームソフトなら無料で引き取ってくれて、3日以内には査定されて口座に代金が送金されます。
ヤフーにくらべると、メールサーバの反応が非常に遅いですが。
投稿: Inoue | 2006.02.12 10:43